フラット35
お知らせ
2023年4月 適合証明業務(フラット35)手数料等の改訂について(お知らせ)
2023-03-20
カテゴリ:フラット35
注目重要NEW
2023年4月 適合証明業務(フラット35)手数料等の改訂について(お知らせ)
いつも当協会をご利用頂きましてありがとうございます。
2023年4月より、フラット35の新築住宅の基本基準である断熱構造基準が改正され、
「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4等」が要件化されます。
当協会におきましては、このたび下記のとおり手数料を改訂させて頂くことと致しました。
何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、今後とも適正、迅速な業務遂行を図るなどサービス向上に努めて参りますので、引き続き当協会をご利用頂きますよう、よろしくお願い致します。
なお、今回経過措置が設けられており、当面は新基準に加えて、旧基準での申請も一部可能となります。
詳しくは下記をご確認ください。
<改正内容>
2023年4月より、フラット35の新築住宅の基本基準である断熱構造基準が改正され、
「断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4等」が要件化されます。
当協会におきましては、このたび下記のとおり手数料を改訂させて頂くことと致しました。
何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、今後とも適正、迅速な業務遂行を図るなどサービス向上に努めて参りますので、引き続き当協会をご利用頂きますよう、よろしくお願い致します。
なお、今回経過措置が設けられており、当面は新基準に加えて、旧基準での申請も一部可能となります。
詳しくは下記をご確認ください。
<改正内容>
令和6年3月31日までは改正前の手数料(料金表の2)を適用させて頂きます。
・令和5年3月31日までに、設計検査(竣工特例含む)の申請を受理したもの
・令和5年3月31日までに、確認済証が交付されているもの
・令和5年3月31日までに、当協会にて他制度(長期優良住宅又は設計住宅性能評価書)の申請受付
済みでかつ、フラット設計検査を省略するもの
2.「再検査」の取扱いの変更と、「再検査手数料」の新設について
1)「写真等による再検査」
フラットは現場検査の指摘対応について、現地目視の再検査を原則としておりましたが、4月以降検査
実施物件からは、「写真等による再検査」の運用も可能となりました。
今後は、フラット現場検査時の指摘において「再検査」となった場合は、指摘内容等により、
「現場再検査」または「写真等による再検査」のいずれかとなります。取扱いについては、検査内容
により異なりますので、ご注意ください。
<写真等による再検査の例>
Ex・再検査申請書
・不適合箇所の是正前後の写真
2)「写真等による再検査手数料」の新設
上記取扱いに伴い、「写真等による再検査手数料」を新設しました。
・令和5年3月31日までに、設計検査(竣工特例含む)の申請を受理したもの
・令和5年3月31日までに、確認済証が交付されているもの
・令和5年3月31日までに、当協会にて他制度(長期優良住宅又は設計住宅性能評価書)の申請受付
済みでかつ、フラット設計検査を省略するもの
2.「再検査」の取扱いの変更と、「再検査手数料」の新設について
1)「写真等による再検査」
フラットは現場検査の指摘対応について、現地目視の再検査を原則としておりましたが、4月以降検査
実施物件からは、「写真等による再検査」の運用も可能となりました。
今後は、フラット現場検査時の指摘において「再検査」となった場合は、指摘内容等により、
「現場再検査」または「写真等による再検査」のいずれかとなります。取扱いについては、検査内容
により異なりますので、ご注意ください。
<写真等による再検査の例>
Ex・再検査申請書
・不適合箇所の是正前後の写真
2)「写真等による再検査手数料」の新設
上記取扱いに伴い、「写真等による再検査手数料」を新設しました。
<再検査手数料>(消費税及び地方消費税を含む、単位:円)
申請区分 | 手数料 |
現場再検査 | 15,000円 |
写真等による再検査 | 10,000円 |
3.「変更申請」の取扱いと、「変更手数料」の見直しについて
フラットの変更手続きを一部変更します。
従来からの、フラット申請内容変更発生時における変更手数料に、新たに「その他の申請(軽微な変更)」を新設しました。
フラットの変更手続きを一部変更します。
従来からの、フラット申請内容変更発生時における変更手数料に、新たに「その他の申請(軽微な変更)」を新設しました。
省エネ計算の申請増加に伴い、変更の増加も予想されます。
S省エネ(省エネ計算)変更や、S耐震(構造計算)変更に加え、軽微な変更が発生した際は、変更手続きをお願いします。
S省エネ(省エネ計算)変更や、S耐震(構造計算)変更に加え、軽微な変更が発生した際は、変更手続きをお願いします。
<変更申請手数料> (消費税及び地方消費税を含む、単位:円)
申請区分 | 手数料 |
---|---|
設計変更申請(省エネ・耐震)※ | 10,000円 |
その他の変更申請 | 1,000円 |
※ 同計算ルート内の変更で、かつ計算等を伴う変更に限る。計算方法の変更、区分外への変更は再申請となります。
・Sを新たに追加する場合、Sで選択する基準を追加する場合(1要件→2要件)、Sで選択する基準を変更した場合は、取下げ、再申請となります(他制度活用のよる場合は除く)。
中古について
4.中古、中古リノベの基本料金を見直します。
新料金表はこちら →中古新料金表PDFへ
・Sを新たに追加する場合、Sで選択する基準を追加する場合(1要件→2要件)、Sで選択する基準を変更した場合は、取下げ、再申請となります(他制度活用のよる場合は除く)。
中古について
4.中古、中古リノベの基本料金を見直します。
新料金表はこちら →中古新料金表PDFへ