更新情報
住宅性能評価・長期優良住宅・住宅性能証明・すまい給付金現金取得者向け新築対象住宅証明書の手数料改定のお知らせ
2019-04-02
カテゴリ:住宅性能評価,長期優良住宅,住宅性能証明,すまい給付金
重要
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2019年6月1日 より、手数料の改定を下表のとおり実施させていただきます。今後も変わらぬサービスをお客様へお届けできるよう努力してまいります。何卒ご理解のほどお願い申し上げますとともに、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
● 住宅性能評価(税抜・単位:円) (抜粋:詳しくは、別紙業務規程参照)
|
床面積の合計
|
設計住宅性能評価料金
|
建設住宅性能評価料金
|
戸建住宅
|
200㎡未満
|
50,000
|
90,000
|
200㎡以上
|
70,000
|
110,000
|
|
共同住宅等
|
200㎡未満(木造)
|
5,000×M+80,000
|
(2,000×M+25,000)×N
|
200~500㎡未満(木造)
|
5,000×M+130,000
|
||
1,000㎡未満
|
5,000×M+180,000
|
(2,000×M+35,000)×N
|
※ M=対象住戸数 N=現場検査時期回数
● 長期優良住宅建築計画に係る技術的審査(税抜・単位:円)
(抜粋:詳しくは、別紙手数料規程参照)
技術的審査に係る建築物の住戸数
|
認定基準の区分ごとの料金(1件につき)
|
||
法第6条第1項第1号
|
法第6条第1項第2号、第3号、第4号イ又は第5号イ、第4号ハ第5号ロ
|
||
一戸建ての住宅(併用住宅を含む)
|
38,000
|
6,000
|
|
共同住宅等
|
2~5戸
|
88,000
|
10,000
|
6~10戸
|
134,000
|
15,000
|
● 現金取得者向け新築対象住宅証明(税抜・単位:円)
(抜粋:詳しくは、別紙手数料規程参照)
評価項目
|
基 準
|
料 金
|
省エネルギー性
|
断熱等性能等級4
|
25,000
|
一次エネルギー消費量等級4以上
|
30,000
|
|
耐久性・可変性
|
劣化対策等級3・維持管理対策等級2以上
|
20,000
|
耐震性
|
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上
|
35,000
|
免震建築物
|
35,000
|
|
バリアフリー性
|
高齢者等配慮対策等級3以上
|
20,000
|
評価書等活用
|
―
|
5,000
|
※ 評価書等活用=協会が発行した書類で上記基準審査の省略ができる場合
● 住宅性能証明(税抜・単位:円) (抜粋:詳しくは、別紙手数料規程参照)
性能証明項目(基準)
|
書類審査料金
|
現場審査料金
|
断熱等性能等級4
|
25,000
|
28,000
|
一次エネルギー消費量等級4以上
|
30,000
|
33,000
|
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上
|
35,000
|
42,000
|
免震建築物
|
35,000
|
42,000
|
高齢者等配慮対策等級3以上
|
20,000
|
28,000
|
評価書等活用
|
5,000
|
14,000
|
※ 評価書等活用=協会が発行した書類で上記基準審査の省略ができる場合
【お問い合わせ先】
建築事業部住宅課 TEL:045-212-3123