手数料
1)適合審査料金
【一戸建て住宅】
①単独申請の場合
税込金額 単位:円
計 算 方 法 | 料金 |
性能基準・仕様基準・モデル住宅法 | 33,000 |
②協会が発行した評価書等を活用する申請の場合
(エネルギー消費性能プログラムVer.3計算書類に限る)
税込金額 単位:円
活 用 書 類 | 適合が確認できる基準 | 料金 |
設計住宅性能評価書 | 断熱等性能等級4 ※ | 22,000 |
建設住宅性能評価 | 断熱等性能等級4 ※ | 22,000 |
フラット35S適合証明書又は設計検査に関する通知書(金利Aプランの省エネルギー性の基準に適合しているものに限る)、 及び設計検査申請書 | 一次エネルギー消費量等級5 (基準省令第1条第1項第2号イに規定する外皮性能の基準を満たすもの) | 5,500 |
すまい給付金制度の現金取得者向け新築対象住宅証明書 | 断熱等性能等級4 ※ | 22,000 |
一次エネルギー消費量等級4以上 (基準省令第1条第1項第2号イに規定する外皮性能の基準を満たすもの) | 5,500 | |
贈与税の非課税措置の住宅性能証明書 又は書類審査適合通知書 | 断熱等性能等級4 ※ | 22,000 |
一次エネルギー消費量等級4以上 (基準省令第1条第1項第2号イに規定する外皮性能の基準を満たすもの) | 5,500 | |
※仕様基準によるものは除く |
【共同住宅等】
手数料の額は、別途見積もりになります。
2)発行受付書の料金
省エネ性能等を証明する書類発行受付書の料金は、2,200円(税込)になります。
3)計画変更料金
当初の申請に係る料金の2分の1の金額になります。
4)再発行手数料
証明書の再発行を行う場合の料金は、2,200円(税込)になります。